ドアノブ交換 ドアノブ不具合 ドアレバー交換 ドアレバー不具合

ドアノブ・ドアレバー・ドアチェーン・ドアガード、玄関・室内のドアの部品にはさまざまな種類があり、それぞれ異なる役割を果たします

ドア付近の部品 不具合・トラブル - 交換・修理・調整
ドア付近の部品
交換・修理・調整
 
◆ドアノブ

不調例:回りにくい・空回りする・内部のスプリングが劣化してドアが閉まらない・ノブが緩む・外れそうになる

(丸型や楕円型の部品で、ドアを開け閉めする際に手で回して操作します。一般的な住宅や商業施設で広く使われています。)

 

◆ドアレバー

不調例:レバーが下がったまま戻らない操作してもラッチが動かずドアが開かない・レバー部分の緩み・がたつきが出る

(ドアノブに比べて押し下げる動作が簡単なため、子供や高齢者にも扱いやすい部品です。バリアフリー設計の住宅や施設でよく採用されます。)

 

◆ドアチェーン

不調例:取り付け部分が緩んでいる・破損して固定が不十分・引っかかりがある・スムーズに動かない

(玄関ドアなどで使われる安全部品で、ドアを完全に開けずに少しだけ開けられるようにします。不審者の侵入防止や安全確認に役立ちます。)

 

◆ドアガード

不調例:接続部が緩んで隙間ができる・固定部分が摩耗してガードの機能が低下する・動きが硬くなり開閉が困難になる

(ドアチェーンの代替として使われることが多い部品で、より頑丈な金属製のバーを用いてドアを半開きの状態で固定できます。防犯性が高いのが特徴です。)